Youtube始めました\(^o^)/

『つみブロちゃんねる』になります。(´・ω・`)・ω・`) キャー
チャンネル登録お願いします。下のボタンをクリック\(^o^)/

\(^o^)/

コインドライバーSK11 カメラ周りでよく使われるネジ締め用としてどれくらい便利か試してみました。レビューは星5つ中の4.2

リーベイツお友達紹介キャンペーン

みなさんこんにちは。世の中にはコインで締められるネジが存在します。カメラを使っている人ならクイックリリースプレートやリグをカメラに取り付ける際に10円玉などでネジ締めした経験をお持ちかと思います。基本的にはそれで事足りるのですが専用工具であればもっと便利かと思いまして購入してみました。使用した感想を書いてみたいと思います。

仕様

  • 全長103㎜
  • 軸長45㎜
  • 先端幅18㎜
  • 先端アール形状

用途はバッテリー液キャップ、カメラ三脚の取り付けネジ、ボタン電池のふたのネジ、配電盤の開閉ネジなど、すりわり溝がアール形状のネジに使用します。

すりわり溝のネジはこんな感じです。マイナスのネジ山よりも幅広ですね。

外観

小銭と比べてグリップ力は抜群。力がいる場面で輝く道具になりそうです。

先端に向かうほど薄くなります。100円玉と同じぐらいの薄さです。

ストラップ

グリップ穴に紐が通せます。

100円玉よりも緩やかなカーブ

使用して感じたメリット、デメリット

カメラ周りのネジですが小銭があればこのドライバを使わなくても困ることは無さそうでした。ただ小銭だと親指にそれなりの負担がかかります。楽をするために買うのはありです。使用頻度が高ければコインドライバー、低ければ5円玉に紐を通して工具箱に入れて置いたり目につく所にぶら下げておくと便利かもしれません。

メリット

  • グリップ付きのため力を入れやすい。
  • 手袋をして作業いる時にはコインよりも使い勝手が良い。

デメリット

  • コインと比較するとかさばる。
  • コインと比較するとコスパが悪い。5円玉があればなんとかなることが多い。

この道具が必要な人は?

  • ネジ締めで指が痛くなったことがある人
  • 小銭を持ち歩かない人
  • 対象のネジがバッテリーの液漏れ等で固着して困っている人

ネットの声

油差して大きめのマイナスドライバーや硬貨で苦労していた液漏れ固着しているようなカメラの底蓋も簡単に開きます。

古い車のバッテリーに水補給するのにとても良いです。今までコインでやってたけどこれでストレス無く開閉出来る👌何でも工具1つで変わるもんです。

オリンパスペンFの純正アンダーカバーの止めネジをねじるのに購入しましたが横幅が少し大きくて周りのケースを削ってしまいます。又このドライバーより小さいのが良いですね。

バッテリー液蓋の開封用に購入。握りも良く使いやすいです。
キーレスエントリーのリモコン電池の交換時のケース開封にも重宝します。

古いカメラのバッテリカバーが外れなく、インパクトドライバーも形があわずダメでしたが、これを使ったら、一発で外れました。

思ったよりフィット感がなかった

先端のカーブが急なのでコイン用のネジで力が入れられない。
ヤスリで削って調整する必要があった。

自動車関係で利用されている方には概ね好評みたいです。バッテリー液漏れ等で固着している時など力のいる場面では威力を発揮しています。ただ、やはり対象となるネジの溝の具合によってはあう合わないがあるみたいです。

まとめ

キャッシュレスの時代小銭を持つ人が減っているいまコインドライバーの存在価値はあがっていると考えられます。身近に代用できるものがほぼ存在しないため自宅に置きっぱなしにしておけば安心感がありますので備えておくというのも良いのではないでしょうか?

やまつみ
やまつみ

日常生活において絶対に必要というケースは少ないです。コインで代用が効く間は無理に買う必要は無さそうです。通販であれば注文して翌日届くことも多いので困ったら買いましょう。

ずんだもん
ずんだもん

お金は万能なのだ。

タイトルとURLをコピーしました