割引とポイントについて
- Rakuten Rebatesを利用(1%)。ブラウザにインストールすると対応ページでポップアップでお知らせ。クリックして楽天リーベイツ経由するとポイントゲット。Sonyストアの場合通常1%ポイントがつく。楽天リーベイツのリンクはここをクリック。楽天ショッピングのポイントと共通。
- Sony Bank WALLETの活用(3%オフ+0.5~2%キャッシュバック)。Sony銀行に口座を作りSony Bank WALLET(Visaデビットカード)を作る。このカードで決済するとソニーストア3%オフ。優遇プログラムClub Sのステージによって毎月0.5~2%のポイントキャッシュバック。Sony Bank WaLLETの特典情報と口座開設はこちらをクリック。
- 株主優待特典(15%オフ)。Sony株を100株購入すると年に一度優待券が貰えるようになる。権利確定月は3月。権利付け最終日は次回:2023年3月29日。2022年分は終了している。株主特典AVクーポンで15%オフに。株主優待情報の確認はこちら。
- ソニーお買物券(1000円分)の活用。Sonyストアの決済が楽天ペイ、PayPay、LINE Pay、d払い(ドコモ)、au簡単決済/au WALLET、に対応しているので各ショップで余っているポイントを使い。Sonyお買物券を購入しておく。購入後2時間程でデータが反映されて、カメラやレンズを買う際に自動でお買物券利用状態になる。余ってるポイントで本当に欲しい物を買う際に良い選択肢になると思う。COUPON-1000のリンクはこちらをクリック。(楽天ショッピング、Yahoo!ショッピングのポイントで購入できる)
- ご愛顧感謝お買物券3種類(5000円、2000円、1000円)を利用。併用不可。適用条件有り。*My Sony ID、ソニーストアの利用状況によって付与されるサービス。自分は今のところ毎回もらえてます。特典の詳細はこちら。
これらをフル活用することで割引率は18%、キャッシュバックは1.5~3%に。各通販サイトで使わずに余っているポイントの活用とご愛顧感謝券での値引きも含めて最大限安く買いましょう!
PayPayジャンボやd払いの特典のチェックも忘れずにね!条件によってはこの支払方法を選んだ方が得をする場合もあるよ!
α安心プログラム(Sonyユーザーなら入会を激しく推奨)
支出を押さえたい人は毎回保険無を選択する方法もありますが、純正レンズをそろえていく予定がある人は入った方が絶対にお得だと思います。道具として頻繁に使う方は是非!
- レンズ長期保証。3年ワイド、5年ベーシックが会員であれば無料で利用できる。ワイドであれば故障、破損、水ぬれ、火災、水害、落雷まで対応するすごいサービス。三脚を使う人は落下による破損の可能性は常にあるのでぜひ利用しよう。
- 年に一回3000円分のお買物券がもらえる!。キャンペーン中であれば通常3300円の入会金が110円に。現在、入会金110円(税込み)+月額料金550円(税込み)なので実質年間3710円でレンズ保障の特典が使えることになる。まぁーお得。
- 清掃・点検サービス最大50%オフ
- αアカデミー受講料10%オフ
- 下取り/買取金額5%増額
リンク